堀川浄化の願いを和太鼓演奏を通じて広く呼び掛けています。
堀川に清流が戻り、市民の憩いの場になることを願って創作された曲「堀川」「花火」の演奏を通じて、和太鼓サークルのメンバーが浄化活動を普及しています。
また、一般の方・初心者の方も気軽に参加いただける「堀川太鼓・和太鼓講座」を毎年春に開講し、6月の堀川まつり(名古屋市熱田区・宮の渡し公園)・10月の熱田区民まつりで演奏発表をします。
→演奏曲(練習用動画)はこちら
→講座案内はこちら
→堀川まつりについてはこちら<外部リンク:NPO法人 堀川まちネット>
<運営団体>
名称: | 堀川太鼓を普及する会 |
設立: | 1994年(平成6年)2月17日 |
代表: | 事務局 戸澤浩一郎 |
活動・趣旨: | 1. 和太鼓の練習、演奏を通じて親子・仲間のコミュニケーションを深める。 2. 堀川について学ぶ(歴史・役割・環境) 3. 太鼓の演奏を通して、堀川の浄化を呼びかける。 |
活動内容: | 市民向け和太鼓講座の開催(名古屋市・名古屋市教育委員会後援) 堀川まつりにて、堀川太鼓ステージ企画を運営・開催 名古屋学院大学・ワクワク☆おやこ夏まつりにて、太鼓体験ワークショップ・ステージ演奏 熱田区区民まつりにて、ステージ演奏 熱田魅力発見市にて、ステージ演奏 など |
参加サークル: | 堀川・熱っ鼓の会 宮っ鼓 鼓鈴会 気楽 飛楽 緑高校和太鼓部 等 →サークルの紹介はこちら |
2022.12.18 更新